弁護士 後藤 周平

 経歴

北葛城郡河合町出身。
奈良県立奈良高校卒業。大阪大学法学部卒業。関西大学法科大学院卒業。
・平成22年12月

  弁護士登録(京都弁護士会)
・平成23年1月~平成30年3月

  弁護士法人たんご法律事務所
・平成30年4月~
  さくらい法律事務所開設
  (奈良弁護士会に登録替え)

 役職・資格等

・平成28年度京都弁護士会常議員
・平成28年度及び平成29年度宮津市行政不服審査委員会委員長
・海事代理士
・(公)全日本墓園協会認定墓地管理士

 メディア等

日弁連ひまわり基金20周年動画(奈良・桜井編)
  

今月の挨拶文(令和5年8月)

 弁護士の日常的な業務のひとつに,他人様の戸籍を収集する作業があります。収集する戸籍の年代は様々で,戦前や明治まで遡ることも珍しくありません。戸籍から読み取れるのは氏名,生年月日,結(離)婚日等表面的な情報であり,その裏側にある人生を見透かせるわけではありませんが,それでも色々と想像してしまうことがあります。
 以前に収集した戸籍に登場した一人の明治生まれの女性は,25歳頃から40歳頃までの間に8人を出産し,生まれた子の半数近くが出生から数年のうちに亡くなっていました。
 出産と死別を繰り返し経験しながら生き抜く,タフな女性の姿が思い浮かんできます。
『賣太神社(奈良県大和郡山市稗田町)』